カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

LT(ライトニングトーク)ってなんだろう?

LT担当のおおにしです。

さて、LTってなんだろうと思ってらっしゃる方にLTの説明をしたいと思います。
LTはライトニングトーク(Lightning Talk)の略で、短時間の講演のことです。
短時間の講演が連続しておこなわれるため、きっちりと終わってもらい、次の講演に変わってもらう必要があります。
そのため、ABCでは、どら娘という、講演終了時に思いっきり銅鑼を叩く役割を作っています。
今回は、後半のセッションでつくる女さんがどら娘を務めてくれます。


また、つくる女さんのLTもあります。

難しい講演は疲れたと言う方、ちょっと変わった講演を聴いてみたいという方、ぜひLT会場まで足を運んでください。担当全員でお待ちしております。


会場までの交通のご案内

こんにちは、会場担当の山市です。
明日はいよいよ、Android Bazaar and Conference 2013 Autumnですね!!

さて、明日(10/20)ABC2013autumnにご来場の際に、ご注意いただきたいことがございます。

今回の会場である東京電機大学 東京千住キャンパスは北千住駅から徒歩1分の位置にあり、北千住駅を利用される方が多いと思います。

明日10月20日(日)は、JR常磐線 日暮里駅のホーム拡幅工事のため、JR常磐線が初電から17時40分頃まで上野~北千住間で運休となります。
特に、上野駅からお越しになる場合は、JR常磐線ではなく東京メトロ日比谷線をご利用ください。

迂回路などの交通のご案内はこちらのページをご確認ください。

IMAG1535
みなさまのご来場をお待ちしております。
お気をつけてお越しください!!!

事前登録はこちらから


カンファレンスアプリを使って見たいセッションをチェックしよう

ABC 2013 AutumnではWeb APIを公開しており、カンファレンス情報やバザール情報、当日の混雑状況などをAPIで提供しています。

このAPIを使ったABC 2013 Autumnアプリが、3つ公開されています。(非公式です)
開発者のみなさん、ありがとうございます!

どれを使うかは好き好きだと思いますので、気に入ったものをインストールして、あと2日にせまった当日に備えてくださいね!

ABC2013Autumn Apps


リストバンド入場方法と事前登録について

NPO日本Androidの会 嶋です。

今回は、ご来場の皆様全員に紙リストバンドを配布します!!
もちろんデザインも日本Androidの会です。こんな感じです!

ABC2013Aリストバンド

ABC2013Aリストバンド

これは紙でできているのですが、これを腕に巻き付けます。一周巻いたあとシール状になっている端を、、張り合わせて固定します。このように腕に巻き付けるタイプをリストバンドと言います。当日は受付に行っていただくと、皆様にこちらをお渡しします。
リストバンドのつけ方

リストバンドのつけ方:提供GiG-BAND.COM


これが受付を行った証となり、リストバンドを見せる事で日本Androidの会の教室を、一日自由に行き来する事ができるようになります。
また事前に登録していただけると、スムーズにリストバンドをお渡しする事ができます。ご協力のほどお願いします。もちろん、「ふらっ」と何の準備もなく立ち寄っても、当日の受付と入場は、できるようにしていますので、安心してご来場ください。
今回の開場である、東京電機大学の北千住キャンパスは、昨年オープンした新しいキャンパスで、様々に設備が最新の仕組みが取り入れられています。校内に入るためには、次の写真図のような「セキュリティーゲート」を通る必要があります。通常だと、学生証や教員カードなどを、このゲートにかざして中に入ります。今回皆様は学生証も教員カードも持っていませんので、ゲートの横に立っているスタッフに、今回のリストバンドを見せて、中に入れてもらうようにしてください。
このように今回は、会場側の都合もありまして、事前登録&リストバンドという運用とさせていただきました。
東京電機大学のセキュリティーゲート

東京電機大学のセキュリティーゲート


ひとつみなさまにお詫びをしなくてはなりません。当会で運用しているメーリングリスト(Google Group)にて、10/15に私が行った次の投稿にて、来場予定の皆様を不安にさせてしまいました。

> ※ 今回は参加申込みされないと入場自体ができなくなっております。ご注意下さい。

こちらの一言しか言及してえらず、一部の方に「来場者の統計情報を取るために行っているのではないか」という心配を与えてしまいました。上記のように、会で統計を取ることが目的ではなく、一部の会場がセキュリティーゲートの中にあるため、ここを通るためにどうしても必要なものとなっているのです。
今後はこのような誤解を与えないよう気を付けていきますので、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

繰り返しになりますが、事前登録のお願いをさせて頂いていますが、「ふらっ」と立ち寄れるようにもしています。
是非お気軽にご来訪くださいませ。


ノベルティ頂きました

バザール担当の蔵谷です。

インフィニテグラ株式会社さんからノベルティを頂きました!ありがとうございます!
(ちなみにバザールでUSBカメラを展示してくれます。詳しくはこちらから。)

DSC01188

スワロフスキー ドロイド

周りのスワロフスキーがすごく綺麗ですね!部屋に飾っておきたくなります。
こちらをなんと懇親会の抽選会で1名様にプレゼントします!

まだ他にたくさんの景品を用意していますが、紹介はまた今度の機会に。

まだまだ懇親会の申し込みやっていますので、みなさんの参加お待ちしております!

懇親会申し込みはこちらから


バザールの見所 その2

バザール担当の蔵谷です。

ABC開催まであと3日となりました。
イベントスペースのタイムテーブルも本日公開されたので気になる方は確認を!

本日もバザールの見所を紹介しようかと思います。

・富士通株式会社
最新のARROWSとらくらくスマートフォンを展示してくれるそうですよ。
最新の端末と聞くと、かなりワクワクしますね。
触りたい方はABCに遊びにきてください!

・シャープ
こちらも最新機種を展示してくれるそうです。
あと2012年秋冬モデル購入者限定のキャンペーンでプレゼントされたクリップディスプレイも展示だそうです。
あまり触る機会が無いと思いますので、個人的にかなり楽しみだったりします。

・日本Androidの会 秋葉原支部
秋葉原といえばメイドさん。
ブースではメイドさんがお出迎え、イベントスペースではメイドさんが踊ってくれたりします。
ダンスパフォーマンスは休み時間に行われるので、息抜きにどうぞ!

今回はこのくらいで。

バザール出展者一覧はこちら


話題のMBaaS 連続3セッション。モバイルアプリ開発の多様性!

ABC2013 Autumn実行委員会でプログラム委員のリーダしています嶋です。

スマートフォンを中心としたモバイルアブ開発では、クラウド側にサービスを構築したり、サービスと連携することが日常茶判事となりつつあります。特にバックエンド側の開発環境として、最近の話題となっているのが「MBaaS」(Mobile Backend as a Service)です。

アプリ開発者の中には、バックエンドに手を出したいけど、お手軽ならば・・・と思っている方が多いのではないでしょうか。そのMBaaSの環境について、なんと立て続けに3つも「コンテンツ・ビジネストラック」で、ご聴講頂けることになりました。
まさに「サンタテ」。たっぷりと堪能されて下さい。(あれ、どこかで聞いたことがあるフレーズ・・)

コンテンツ・ビジネストラック 14:50~17:20

MBaaSでは、バックエンド側の開発を簡略化するだけでなく、モバイルならではのプッシュサービスや、電話番号の管理などの管理もできるものもあります。まさに、モバイルバックエンド開発のプラットフォームです。モバイルデバイスも相変わらず多様化しており、サービス運用のコストの面からもこのような開発基盤のが注目されています。
(クラウドコンピューティング的には、SaaS PaaS IaaSのなかの、PaaSに位置します。)

さて、今回のイベントのテーマは「Road to Reborn  ~ 多様性のその先に ~」です。先日Blogで紹介させていただいたヘッドマウント型グラスデバイスような、デバイスの多様性だけでなく、Androidを用いたモバイルの開発も多様化しています。このような、バックエンド側の開発手法が広がっている事の一端を、垣間見ることができるセッションだと思います。

一人でも多くの方に聴講して頂きたいので、是非ABC2013Aに足をお運び頂けると幸いです。皆様ご来場とご聴講お待ち申し上げています!

→ABC2013A参加申込みこちらです。


時間割アプリが公開されてました!

みなさん、こんにちは。実行委員の長谷川です。

ふといつものようにgoogle playを検索していたところ、なんとABC2013Autumnの時間割アプリを発見しました!!

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.asial.ABC2013Autumn&hl=ja

ぜひ皆さん、こちらをダウンロードし当日のカンファレンスを効率的にまわりましょうw
ABC2013a


バザールの見所 その1

バザール担当の蔵谷です。
ABC開催まであと4日となりました。

そこで個人的に見所だと思っているバザール出展者を紹介しようかと思います!

・インテル(株)
インテル搭載のAndroid端末が展示されるらしいですよ。
まだ触ったことないので、かなり楽しみです。
噂によると、イベントスペースでも何かやってくれるらしいです。

・ロボットサミット
福岡支部・関西支部・原子力部・オープンフォース・ロボット部の合同出展ブースです。
親子で楽しめるワークショップやたくさんのロボットを展示してくれるらしいです。
どういうロボットを展示してくれるかは当日行ってからのお楽しみということで!

・アンドロイダー
Androidユーザーならほとんど知ってるアプリレビューサイトのアンドロイダーが今回も来てくれてます!
イベントスペースではじゃんけん大会をやるらしいですよ。
景品もあるみたいですが、当日のお楽しみということで。

続きはまた時間がある時にでも書こうかと思います。
みなさんぜひABCに遊びにきてください!

バザール出展者一覧はこちら

IMG_8945 IMG_8957 IMG_8947 IMG_8938


10/15 第6回実行委員会を開催しました!

こんにちは!

実行委員の田辺です。

10月15日、大雨の中、開催前の最後の実行委員会が開催されました。

当日の段取りや細かい箇所の詰めを入念に話し合いました。

これまで以上に素晴らしいイベントになると思いますので、ご期待ください!

1374749_10202083558512595_662157220_n