コンテンツ/ビジネス

※講演内容、講演時間は予告無く変更される場合があります。ご了承下さい。

コンテンツ/ビジネス

13:15
コンテンツビジネス(秋葉原ダイビル5F 5B T3)
【パネルディスカッション】日本から見た海外。海外のアプリ展開、プロモーション方法について
石森 博光
アドイノベーション株式会社 代表取締役社長

アプリトラッキングサービスの運営を始め、プロモーション、メディアサイトの広告マネタイズ、アプリの代行運営など、アプリマーケティングの統合的なサポートを行っています。
ヨーロッパ、アメリカ、極東アジアを中心に世界各国へのサービス展開を推進と統括をしています。

村上 雅一
タップジョイ・ジャパン株式会社 デベロッパービジネス推進部 部長

ドコモのiモードサービスの欧州展開やノキアのアプリマーケットの日本・韓国展開に従事した後、2012年より現職タップジョイの日本法人立ち上げに携わる。
日本デベロッパーの国内含むグローバルでのアプリ集客、収益化のお手伝いをさせていただいてます。

山田 雄介
株式会社メタップス シニアコンサルタント パートナーアライアンス責任者

ガラケー月額サイト全盛期にモバイルコンテンツビジネスに携わり、その後コナミでゲーム制作のディレクション等を行い、現在は作る側からコンテンツデベロッパーを支援する立場に。
SlideShare等でマーケティング情報を発信し、2013年は「TOP 1% of most viewed on SlideShare」に選ばれる等、市場拡大に貢献するべく日々活動している。

【 講演内容 】
【海外でのアプリ展開の方法について】 昨年12月、日本のスマートフォンアプリ売上高が米国を抜いて世界一になり、世界からより注目を集めました。また、日本でも似たようなアプリがあったのにも関わらず、「Flappy Bird」というアプリがアメリカなどのランキングでフィーチャーされていました。海外からもくる良質なアプリ達に対し、我々はどのように戦っていくことができるのでしょうか。今回、海外に見識が詳しい御三方に、世界で展開していく上での事例やトレンドについてお話を頂きます。

14:15
コンテンツビジネス(秋葉原ダイビル5F 5B T3)
【世界から、ベスト・オブ・アプリに選ばれるプレイヤー対談会!】 SUMMER TIME  STUDIO ✕ Like me 〜グローバルでのインディーズデベロッパーの戦い方〜
弘津 健康
株式会社SummerTimeStudio代表取締役社長兼CEO

PCオンラインゲームや家庭用ゲーム業界にて、新規事業や経営戦略などを経験したのち、2011年6月にSummerTimeStudioを設立。
これまでに、自社タイトルを、9タイトルをリリース。
代表作は、GooglePlayの全国CMに起用され、全世界ダウンロード累計250万を突破した「AncientSurfer」や、111万ダウンロードを記録した「The Legend of Hply Archer」などがあります。
他には、Appleが選ぶBest of 2013のインディーズカテゴリにて選出された、「DarkReaperShoots!」などもあります。
サバイバルゲームデベロッパーとして、どんな環境でも生き抜ける社員教育を、南国沖縄で実践しています

菊地 伸夫
株式会社プロトデータセンター 情報システム部 課長

プロトデータセンターに2007年に入社後、プリプレスシステム、インフラ、コールセンターシステム、WEBシステム、業務基幹システム等多くの開発プロジェクトに参画し、同社江田が手がけたSAP事業の開発統括も務める。
2013年に開発部隊の東京拠点を設置し現在は親会社の開発プロジェクトに参画中。

えだ さとみ
株式会社プロトデータセンター プロデューサー

沖縄でアプリディレクター、デザイナーしてます。
ヒット作はSense体内感覚、Like me!似顔絵シリーズや、最近は育成ゲームのちいさなおじさんなど。女性目線のアプリつくってます。

【 講演内容 】
スマートフォンになって切り開かれた可能性の一つは、日本から世界へアプリを簡単に提供することでしたが、今回はマーケット上で世界からベスト・オブ・アプリに選ばれる方々に対談をして頂きます!GooglePlayやAppStoreからフィーチャーされてやまない、沖縄の新進気鋭のゲーム開発会社、SummerTimeStudioの弘津氏と、新卒にしてApp Store BEST にも選ばれた「sense」を作成し、通算320万DLを超えてた「Like me」のプロデューサー、えだ氏。そして彼女らチームを統括する菊地 氏にご講演いただきます。夫々のアプリの制作スタイルがやっていること。開発手法や、業務スタイル、目標や理念などについてお話いただきます。

15:15
コンテンツビジネス(秋葉原ダイビル5F 5B T3)
【ディベロッパー、マーケター必見!】広告カンファレンス 最新広告の傾向
佐野 宏英
AppVador Inc. 代表取締役

1987年生まれ。
エンジニアとしてSIerにて大規模案件に参入後、ソフトハウスにてアプリの開発・収益化に携わる。
その経験を元に2013年末アップベイダー株式会社を起業。

吉田 和史
アドネットワーク事業本部 スマートフォン推進部 第一メディアグループ

国内最大級のアドネットワークから炎の九州男児が登壇!
トップデベロッパーを多数担当し、マネタイズのみならず アプリコンサルも行う。
アプリをユーザーとして使い続ける事で見えてきたものとは!?

川鍋 裕輔 
株式会社フルセイル COO兼GAMEFEAT事業統括

400万DLを突破した「マッチに火をつけろ」など、ベーシックのカジュアルゲームアプリのマネタイズを担当。
その後2012年12月にゲームに特化したノンインセンティブCPI広告「GAMEFEAT」を立ち上げ、1年間で4,000を超えるゲームアプリに導入。
2014年3月、ベーシックよりアプリ事業部門を分社・子会社化し、株式会社フルセイルを設立。

向山 知宏
ユナイテッド株式会社 SSP事業部 メディアリクルーター

株式会社スパイアにて「AdPapri」を担当した後、全世界で2,000万DLを超えた「CocoPPa」を運営するユナイテッド株式会社にて、国内でも最大規模のSSP「AdStir」を担当するメディアリクルーター

【 講演内容 】
【パネルディスカッション】アプリディベロッパーさん、マーケターさん必見!!!スマートフォン広告の流れは早く、また様々な形式が出てまいりました。そこで、最新の流行について、アドネットワーク、SSP、動画広告、CPI広告の最前線でプレイされている皆様をお呼びし、クライアント状況や導入方法、おすすめのやり方などをお話いただきます。なお、本講演はツイート厳禁です。大事なことなので二度言います。本講演はツイート厳禁です。

16:15
コンテンツビジネス(秋葉原ダイビル5F 5B T3)
10万人のデータからみるAndoridアプリ動向
村松 勇介
日本マイクロソフト株式会社 サーバープラットフォームビジネス本部 アプリケーションプラットフォーム製品部 シニアプロダクトマネージャー

慶應義塾大学理工学部卒、University of British Columbia Sauder school of business MBA取得。
野村総合研究所、デロイトトーマツコンサルティングを得て、現在日本マイクロソフトのSQL Server製品担当とし、ビッグデータのビジネス開発に従事。

深田 航志
株式会社ビデオリサーチインタラクティブ 営業企画部 マネージャー

1998 年ビデオリサーチ入社。
調査部門に配属後、既存メディアの営業を経て2004 年に現ビデオリサーチインタラクティブに出向。
現在は、モバイルを中心にインタラクティブメディアデータの企画/ 営業を担当。

森嶋 大樹
FULLER株式会社 CMO

United株式会社にてSSP「AdStir」のメディアリクルーターを担当、同時に日本Androidの会にて「アド部」を開催。
公私ともにスマートフォンやガジェットが大好きすぎて、現在はFULLER株式会社にてマーケティング・マネタイズ等を全て見ています。

【 講演内容 】
【パネルディスカッション:日本におけるAndroidアプリのDAU等のデータの一部を公開!?】 日本市場における10万人分のAndroidのデータから、DAU等を分析し、どんなアプリが流行ってきた?DAUはどのくらいあった?など、普段ぼんやりとしていた数字をディスカッション形式で皆さんにこっそりお伝えします。 アプリを製作する方、マーケティングまで見られている方にイチオシの講演です!

17:15
コンテンツビジネス(秋葉原ダイビル5F 5B T3)
日本発・世界一のアプリを作ろう!
坂本 達夫
グーグル株式会社 モバイルビジネスストラテジスト

2011年グーグル株式会社に入社。AdMob 日本事業を統括し、パートナーシップ開発・事業支援を担当。
アプリ開発者に対し、収益化やマーケティングに関するコンサルティングを行うことでビジネス展開をサポート。
セミナーの講師も多数経験。

【 講演内容 】
世界中で使われ、愛されるアプリを、日本から。そのために必要な考え方や戦略・戦術を、事例を交えながら紹介します。個人開発者でも企業の方でも、世界を目指したい方はぜひお越しください。


Android Bazaar and Conference 2014 Spring / 2014年03月21日(金) 主催:日本Androidの会 共催:公立はこだて未来大学